Wish Note とは
企業の存在意義とは何でしょうか。
私は、「企業理念」や「企業ビジョン」を実現していくことが、 企業の存在意義と考えます。
今回、この「企業理念」と「企業ビジョン」、すなわち企業における 「願い(Wish)」となる領域について、改めて社員全員で議論して 具体的かつ明確にし、その内容を『WishNote』と題して まとめました。
100年企業を目指して、社員全員が同じ方向に向かって、 「Wish」を叶えるために邁進してまいります。

社会の一員として
Ⅰ.私たちが提供している商品サービス
私たちは、不動産という資産を通して「快適な住環境」や「リアルな地域情報」を提供し、お客様の夢を実現するサポートや、より良い暮らしをしていただくためのお手伝いをしています。
不動産の流通・再生の領域では、「売手・買手」「貸手・借手」のマッチングをすることで、個人だけでなく地域の問題解決を通じて、地域活性化やまちづくりに貢献しています。
不動産の資産活用・コンサルティングという観点では、不動産における諸問題に困っている方のサポートを通じてお客様の人生設計に貢献し、相続・節税などの幅広い知識や高度なスキルを用いて、お客様に最善となるアドバイスをしています。
Ⅱ.不動産業の存在意義
不動産資産は生活の基本三大要素である、衣・食・住の「住」に係るとても大切なものです。
しかしながら、不動産取引には専門資格や、法律・金融・建築それぞれに精通した知識と経験が要求されます。
このような不動産取引に相対するお客様のために、私たちプロの不動産業者が、日々培っている専門的な知識と経験を用いて疑問や不安を払拭し、安心で安全な住環境の確保や不動産の資産活用をお手伝いします。
また、私たちは個別案件への対応だけでなく、都市計画やまちづくりの視点から、地域の活性化につながる不動産取引や開発などを仕掛ける不動産のプロフェッショナル集団となります。
Ⅲ.私たちが作りたい社会
良好な利益循環による社会の活性化
- 私たちは、お客様それぞれに合わせた最適な仕事や地域貢献をしながら自社を発展させていきます。
- 自社が発展する事で、ステークホルダー(お客様・従業員など)に、経済的・精神的な利益が分配されます。
- 利益が分配されることで、自分自身や家族、お客様に心の安定・ゆとりが生まれます。
- 安定やゆとりが地域に波及し、地域全体が発展して、まち全体がより豊かな状態になります。
組織の一員として
I.経営理念
お客様に信頼される会社
- お客様それぞれにご満足いただける商品・サービスを提供します。
- 時間を守り、レスポンスを早くします。
- お客様に誠実に対応し、法令や約束、機密を守ります。
- 知人・友人に紹介したくなるような、信頼感のある親身な対応をします。
- お客様の求める期待以上の価値を提供します。
お客様の時代のニーズに対応できる会社
- 地域や社会・業界・世代の問題を先に捉え、解決案を用意します。
- 税務・法律・金融などの広範な知見・知恵・スキルをインプットし、活用します。
- 常に変化に対応し、旧態依然の考え方や非効率な業務・体制から脱却します。
- お客様の声や反応を得る機会を多くし、スピーディーにサービス向上に反映させます。
- ニーズに合わせて、各分野のプロがチームを組んで対応します。
住生活を通し、地域に貢献できる会社
- 地域の特性を理解している企業で在り続けます。地域交流をお手伝いします。
- 住居だけでなく、店舗やオフィスなど、地域のまちづくりに率先して取り組みます。
- 社員同士が協力し合い、チーム一丸となって商品・サービス・情報を提供し、住生活を豊かにするお手伝いをします。
- 地域ナンバーワンの不動産サービス企業として永久に存続するために努力します。
Ⅱ.永久スローガン
すべてのお客様に「フジハウジングに頼んでよかった」と言っていただけるように
私たちは、全てのお客様にご満足いただくため、地域密着ならではの豊富な情報提供とフットワークの良さを発揮し、お客様のご要望に合った、最善最適かつオンリーワンとなる提案をします。
また、安心・安全・スムーズに取引を行うため、同業他社に負けないスピード感を持って、お客様の想像を超えるサービスを提供できるよう、細やかで心温かな対応をします。
最終的には、ご家族のことや資産背景などを話していただけるような信頼関係を構築し、不動産以外の悩みや相談も解決し、サポートできる会社を目指します。
Ⅲ.会社が目指す未来像
STAGE1 実績満足度ともに地域No.1の不動産サービス企業となる
そのために・・・
- 社員一人ひとりがお客様への貢献意識を持って取り組みます。
- 社員一人ひとりが高い目標達成意欲を持って取り組みます。
- 競合他社と差別化するために、社員一人ひとりがスキルアップを図ります。
- 安心して仕事を任せていただくために、ブランド力向上に寄与する情報発信を行います。
STAGE2 不動産の知見を活かし、地域の頼れるライフパートナーとなる
そのために・・・
- 地域住民・企業とコミュニケーションをとり、地域情報の提供や共有をします。
- 地域活動への取り組みや、自治会などの地域組織への人材貢献をします。
- 他社よりも優れた不動産建築知識や専門性を活かしたサービスを提供し、知人・友人を紹介したくなるような仕事をします。
- 専門的な話をお客様に分かり易く伝えるスキルを磨き、あらゆる課題に対応するプロフェッショナルなハイブリッド人材集団となります。
STAGE3 地域のレベルアップに寄与し、憧れられる存在となる
そのために・・・
- 社員が活き活きと業務を行い、お客様に喜ばれるサービスを提供できるようにします。
- 社員がフジハウジングに勤めていることに誇りを感じ、発信したくなるよう努めます。
- 地域にプラスの影響を与える企業誘致や開発などで、まちづくりに貢献します。
- 地域の小さな問題にも積極的に取り組み、解決し、感謝される存在となります。
STAGE4 地域に応援される存在として、誰もが残したいと思う永続企業へ
そのために・・・
- 地域のお客様に愛される社員を育成します。
- 地域のお客様が安心して仕事を任せられる、盤石な企業体力を保ちます。
- 常にお客様にご満足いただける質の高いサービスを提供し、他社と差別化を図ります。
- 取引実績を広報し、ブランド力を向上させます。
- 地域の方が応援・賛同・共感できるプロジェクトを企画します。
Ⅳ.私たちの具体的な使命
フジハウジングの存在価値は、他の同業他社にできないような・・・
- 地域に特化した不動産建設総合サービスを提供すること。
- あらゆる不動産取引をワンストップで提供すること。
- 選択肢を多く持ち、不動産や建築に関する諸問題に対し、多角的な解決案を提供すること。
- より高度な仕事ができるように、全社員がスキルアップに努めていること。
- 久喜市発で埼玉県や日本全国に存在感を見いだせる事業を展開すること。
- オンリーワンの積み重ねにより、地域ナンバーワンのサービスを提供すること。
- 縁を大切に地域とのつながりを深め、小さなことでも相談しやすい存在であること。
- グループ会社を含めた数多くの実績があり、今後も発展していくこと。
営業サイドの役割
安心できる取引でお客様の夢を実現します。常に前向きに深い知識とスキルで、会社やお客様に利益をもたらす行動を起こし、会社のファンを増やします。
賃貸課は、お客様のライフステージやニーズに合わせた最適な住環境・仕事環境(店舗事務所)を提案し、新生活や新事業のスタートを支えます。物件探しから、契約、入居後のフォローまで、安心して任せて頂けるトータルサポートをします。また、オーナー様に対しては、入居者の斡旋や空室改善提案などにより資産を守り、永続的な繁栄のお手伝いをします。入居者様とオーナー様の双方のパートナーとして末永い安定的な住環境を構築するサポートをします。
不動産企画課は、他部署やお客様からの不動産情報を商品となるよう企画し、不動産市場に流通させることでまちづくりに貢献します。
管理サイドの役割
会社の屋台骨として幅広い視野を持ち、財務管理・経営判断の材料提供・事業計画立案などの経理業務から入居者対応まで、多岐にわたる業務を遂行します。また、営業事務として営業部門が効率的に業務を遂行できるようにサポートを行い、安定した会社経営のために従事し、社員全員が安心して働ける環境づくりをします。
建設サイドの役割
建設管理の領域では、外部パートナーと連携し、品質や進捗を確保し、関連法規に基づき、適切な施工が行われるよう監督をします。営業部門と連携しながら、オーナー様に修繕計画やリフォーム提案を行い、資産価値向上やオーナー様との信頼関係構築に寄与する重要な役割を担います。
メンテナンス業務では、物件の維持管理や修繕を担当し、共用部清掃や修理手配を行い、入居者の快適な住環境を保ちます。騒音や設備故障などのトラブル発生時には、入居者やオーナー様からの要望に基づいて迅速に改善を行い、早期解決に努めます。
個人として
Ⅰ.私たちが目指すプロフェッショナル
- ステークホルダー(お客様、従業員、株主、取引先など)を満足させられる人
- 健康かつポジティブで、責任感、使命感をもって最後まで仕事を遂行出来る人
- 豊富な知識や多くの情報量を持ち合わせ、仕事を創り出せる人
- いかなる時も謙虚さと感謝を忘れない心を持ち、お客様から信頼される人
- 専門的な事柄をお客様に客観的にわかりやすく伝えることが出来る人
- お客様の役に立つ貪欲さを持ち、先手を打って臨機応変に対応できる人
- 担当や与えられた職務に留まらず、会社やお客様にとってプラスになることを、部門の垣根を超えて率先して実行できる人
- お客様がお困りの案件を方向転換して実現させてあげられる人
Ⅱ.私たちの人材育成観
私たちは、お客様満足のために最善を尽くすことを常に意識し、経験の乏しい社員に対し、失敗を恐れず挑戦できるチャンスを与えます。その中で、習熟度を把握しながら先を見越して適切に指導します。出来ないと決めつけている人材は救い上げるよう努力します。
「自分に改善すべき点はないか」という視点を常に持ち、お客様だけでなく社内の仲間に敬意と感謝の気持ちを持って、社員全員で共に成長できる環境にしていきます。
そのために、上司や先輩からのバックアップ体制、能力・知識向上のための教育制度を整え、どの立場にあっても誠実に、時に厳しく指導し、自分と同じ失敗をさせないように自身の過去の失敗も隠さずに伝えることができるような指導者になります。
Ⅲ.私たちが提供する価値
- 住生活サービスを通じたお客様の予想を上回る満足感や幸福感
- 地域の「すまいの相談窓口」としての安心感
- 地域の方が長く生活したいと感じる住環境・まちづくりへの貢献
- お客様の要望・希望を迅速に叶える実行力
- プロとして、お客様が思いつかない付加価値をつけたアイデア
Ⅳ.基本方針
お客様の役に立ち、信用と信頼を得る
お客様を解に導き、喜ばれる仕事をします。お客様のために親身に仕事をし、お客様の希望・要望・願望を叶えられるサービスを提供することにより、リピーターになっていただけるよう努めます。お客様との約束を守り、積極的にアプローチします。
常に自己を高め、自己研鑽をする
人生即努力、努力即幸福。常に高い目標を設定し、日々、達成のためにすべきことを考え、行動・実行します。また、向上心や探求心を持って自分の足りない点を自覚し、時流を意識しながら、他分野の領域まで知識を増やすスキルアップを怠りません。自らの価値と自己肯定感を高め、仲間に認められ、求められる存在になります。
社会のルール、原理原則を守る
目を配り、気を配り、心を配り、当たり前のことに徹底して取り組みます。常識・法律・道徳・人間社会のルールを遵守し、他者に迷惑をかける行動や、社会人として恥じる行動はしません。より良い仕事をして、お互いの利益が最大化できるよう、双方にメリットのあるWIN-WINの関係性を守ります。

2019年初版
2025年改訂