久喜市内の図書館の11月の催しを中心にお届けします。
広報11月号の内容は随時更新を予定しています。
(情報は 広報くき10月号)
中央図書館 ☎21-0114
文学散歩「蔦屋重三郎 江戸出版界をリードしたヒットメーカーの半生に触れる」
| 日時 | 11月6日(木) 10時~12時30分 解散(予定) |
| 場所 | 東京都台東区浅草周辺(集合:三ノ輪駅) |
| 内容 | 江戸中期吉原に生まれ、歌麿、写楽、北斎らを見出した 重三郎の前半生ゆかりの地を巡りませんか。 |
| 講師 | 台東区観光ボランティアの会 |
| 定員 | 20人(申込順) |
| 費用 | 実費(交通費) |
| 申し込み | 10月7日(火) 9時~(直接または電話)※詳細は参加者に郵送で連絡します。 |
青空おはなし会
| 日時 | 11月1日(土) 10時30分 |
| 対象 | 乳幼児・児童とその保護者 |
| 場所 | 吉羽公園(雨天の場合、視聴覚室) |
菖蒲図書館 ☎87-1388
菖蒲歴史さんぽ「菖蒲偉人伝オムニバス」
| 日時 | 11月15日(土) 14時~15時30分/開場13時50分 |
| 場所 | 菖蒲文化会館 多目的室 |
| 内容 | 菖蒲ゆかりの3人の偉人をオムニバス方式で紹介! ①徳川家康十六神将・武人内藤正成 ②渋沢栄一の師・永遠の旅学者菊池菊城 ③郷土愛にあふれた立志伝中の人・齋藤末吉 |
| 講師 | 渋谷克美さん(久喜市教育委員) |
| 定員 | 20人(申込順) |
| 申し込み | 11月1日(土) 9時~(図書館へ直接または電話) |
出典・リンク:広報くき 令和7年10月号 P22-23
問い合わせ先 久喜総合文化会館 ☎0480-21-1799
菖蒲文化会館 ☎0480-87-1377
栗橋文化会館 ☎0480-52-3221
まとめ
今回は、広報くきに掲載された文化会館の催し物を紹介しました。
広報くきには久喜市内公共施設のイベントや保健事業、たくさんの情報が掲載されています。
当ページ公開時点なら、ギリギリ申し込み開始に間に合いそう!
今後も紹介していきますので気になった催し物があったら、ぜひ問い合わせをしてみてくださいね♪

知って楽しい久喜 公式Instagram
久喜の住み心地やタウン情報を発信中!
地域の魅力を身近な目線でお届けします!
◎知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info とは
「知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info」は、久喜市の不動産会社 株式会社フジハウジングが運営する久喜市周辺の情報や住まいに関するあらゆる疑問や悩みを解決するための情報を発信しているサイトです。
フジハウジングでは一人一人のニーズに合わせたご提案を行い、住まいを通じた人生設計を支援しています。お部屋探し・テナント探し・アパートなどの賃貸管理・資産価値リフォーム・おうち探し・土地探し・不動産売却・相続対策・土地有効活用はフジハウジングにお任せください。

関連記事
久喜総合文化会館
菖蒲文化会館
栗橋文化会館


