ここでは「久喜東小学校(くきひがししょうがっこう)」をご紹介します。ぜひ住まい探しのヒントにお役立てください。
公立小学校はどこも一律ととられがちですが、歴史・地域・ときには校長先生の主導のもと学校色に違いが出ています。
久喜市では学校選択制が導入されていないため、お子様が通う小学校は「住んでいる住所」で決まります。
つまり引っ越しするタイミングは、学校選びのひとつのきっかけともいえます。
勉強・運動・音楽の得意・不得意のほか、自然に親しめるかや、伝統行事の継承行事があるのか、このほか中学や高校 他県との交流など、小学校にはさまざまなポイントがあります。
お子様が通う小学校の特色や雰囲気を予め知っておくことは、住んでからの「ご近所のお付き合い」にも役立ちますよ。
あらかじめどのような土地かを知って、ぜひ納得したお住まいを選んでください。
久喜東小学校の基本情報(久喜市HPより抜粋)
| 所在地 | 久喜東4-25-20 |
| 電話 | 0480-22-1218 |
| AED | 設置あり | 保健室(1階)・保健室前ベランダ(屋外) |
| アクセス | 久喜東小学校から久喜駅まで 徒歩+バスで約18分 |
| 公式サイト | 久喜東小学校ホームページ |
久喜東小学校の特徴 6選
1.規模
比較的に中~大規模校です。
令和7年度5月現在、全校355名でうち新入生は63名でした。
2. グランドデザイン
児童が意欲にあふれ、いきいきと活動する魅力ある学校づくりを推進しています。授業後に児童から「え、もう終わり?」「難しいけど面白い」「家の人に教えたいな」というような声が聞こえる教室を目指しており児童も教師もワクワクして登校が楽しみな環境づくりをしています。
3. 周辺環境
久喜東小学校は四季折々の自然環境に恵まれた学校です。
校庭を囲んで128本の桜の木が並び、春に咲く美しい桜は地域の方に親しまれています。
敷地内には「三角池」とよばれる池があり、ザリガニや水生植物の宝庫になっています。たくさんの野鳥が飛来する姿が見られるなど、学び舎のなかで、自然を感じ・触れ合える環境は魅力的です。これは理科的なものの見方を広げるきっかけに恵まれている、といえるのではないでしょうか。
学校HPでは、はだしで池に入るさくらっこ(久喜東小学校の児童)や、虫網をもって水生植物の間に入るさくらっこの様子が微笑ましく掲載されています。
虫が好きな子供たち・探求心の豊かな子供たちの遊び場を備えた学校環境は、久喜東小学校の大きな特徴といえます。6月は地域の協力で、夏にむけて「みどりのカーテン」が設置されました。
4. 中学校
久喜東中学校区 久喜東中学校・青葉小学校・青毛小学校
太東中学校区 太東中学校・太田小学校・久喜東小学校(令和7年度時点の状況です)
5.学校統廃合
学校統廃合等の対象校としての検討は、令和5年度時点ありません。
6.学童保育
さくらっこクラブ TEL:0480-23-3143
7. そのほか
2024年度 学校情報化優良校
2024年度 リーディングDXスクール協力校
※小学校の基本情報・データは各学校の公式HP、市の公的文書をもとにまとめています。情報は、基本的にR7年度10月時点のものですが、内容によりそれより古いものも含まれます。
※最新の情報が知りたい方は、市や各学校へお問い合わせください。
最新の久喜市内の賃貸情報は、こちらからもご覧いただけます。

※小学校の基本情報・データは各学校の公式HP、市の公的文書をもとにまとめています。情報は、基本的にH30年度6月当時のものですが、内容によりそれより古いものも含まれます。
※最新の情報が知りたい方は、市や各学校へお問い合わせください。

知って楽しい久喜 公式Instagram
久喜の住み心地やタウン情報を発信中!
地域の魅力を身近な目線でお届けします!
【知って楽しい久喜】すまいの相談窓口infoとは
久喜市の不動産会社 株式会社フジハウジングが運営する、不動産解決事例や久喜の情報を発信しているタウンメディアです。
フジハウジングでは、お客様のニーズに合わせたご提案を行い、不動産を通じた人生設計を応援しています。お部屋探し・テナント探し・アパートなどの賃貸管理・資産価値リフォーム・おうち探し・土地探し・不動産のご売却・不動産相続対策・有効活用など、トータルに解決出来るプロ集団ですので、是非お気軽にご相談ください!


-150x150.jpg)


