みなさんは、久喜駅から歩いて約2分で行ける公園があるのをご存じですか?
なんと、その公園では電車を間近で見ることができるんです。

その公園の名前は「東2丁目(高架下)児童遊園」。
今回は、私が実際に東2丁目(高架下)児童遊園を訪れた感想を、注意点とあわせてお伝えします。

東2丁目(高架下)児童遊園はどこにある?

東2丁目(高架下)児童遊園は、東武伊勢崎線とJR宇都宮線の「久喜駅」東口から徒歩約2分の場所にあります。

行き方は、東口の階段を下りてそのまま進むと交番が見えてきます。
交番そばの横断歩道を渡り、右へ進むと到着です。

なお、児童遊園には専用駐車場がありません。
車で訪れる場合は、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
ただ、駅からすぐの距離なので、電車でのアクセスがおすすめですよ。

気になる児童遊園内の様子

児童遊園内には、次の4つの遊具があります。

  • ブランコ
  • ジャングルジム
  • コアラののりもの
  • 砂場

ブランコといえば、持ち手が鎖で作られているイメージがありませんか?
ここにあるブランコは、持ち手が綱で作られています。
手が痛くなりにくいので、小さなお子さんでも安心して遊べます。

また、一般的な公園ではブランコが2台設置されていることが多いですが、こちらは4台。
きょうだいやお友だちと一緒でも、順番待ちせずに遊べそうです。

児童遊園には、赤と青に塗装されたジャングルジムもあります。
息子は到着してすぐ、真っ先に登り始めました。
塗装はやや色落ちしていますが、たくさんの子どもたちに親しまれている証拠かもしれませんね。

このジャングルジムは、外周が円形で内側がクローバーのようなかわいい形をしています。
息子に「一緒に遊ぼう」と誘われましたが、久しぶりにジャングルジムに登った私は、体の硬さに苦戦しました。

園内には、直径約170cmの広い砂場もあります。
大人でも余裕を持って入れる広さなので、親子で遊んでも、お友だちと一緒でも楽しめます。
砂場を見つけた息子は裸足になって遊び始めました。

この日はゴムボールしか持ってきていなかったため、山や泥団子を作って楽しみました。
これから訪れる方には、砂場遊びセットの持参をおすすめします。

また、園内にはバネ付きのコアラ型遊具が1台あります。
うさぎや車の遊具はよく見かけますが、こちらは珍しいコアラ型!
私が興味津々で見ていると、砂場で遊んでいた息子ものりに来ました。
3分ほど楽しんだあと、ジャングルジム、砂場、コアラ遊具と順番に遊び回っていました。

さらに、ジャングルジムやブランコ、コアラ遊具には「点検済み」のシールが貼られていました。
いずれも令和6年に点検されているので、安心して遊べます。
こうしたこまめな点検は、保護者にとってうれしいポイントですね。

電車好きにはうれしいおすすめスポット

児童遊園は、左側が網の柵、右側がブロック塀で囲まれています。
網の柵越しに、JR宇都宮線と東武伊勢崎線のホームが見えるため、電車を間近に感じられます。

この日は、電車だけでなく、特急列車や貨物列車も見られました。
電車好きのお子さんにはたまらないスポットだと思います!

行ってみて感じた注意点

私が訪れて感じた注意点は、次の3つです。

1. 出入り口に扉がない
児童遊園の出入り口には扉がなく、ポールだけが設置されています。
そのため隙間から小さいお子さんが簡単に出てしまう可能性があります。
しかも出入り口の先は交通量の多い道路。

私も一瞬目を離したすきに、息子が道路へ向かって走り出してしまい、ヒヤリとしました。
保護者の方は、出入り口から離れた場所で遊ばせるか、常に目を離さないようにしましょう。

2.ボールやバドミントンなどで遊ぶのは危険
今回はゴムボールを持って行きましたが、遊ぶことはありませんでした。
というのも、園の外にはすぐ線路があるため、ボールが線路に入ってしまうと大事故につながる可能性があるからです。

ボールを転がす程度なら問題ないかもしれませんが、キャッチボールやバドミントンなどの遊びは控えましょう。

3 トイレや水道がない
児童遊園内にはトイレも水道もありません。
事前に久喜駅構内のトイレか、東口階段を下りて右側にある公衆トイレを利用しておきましょう。
手洗いも必要な場合は、同様に駅構内や公衆トイレを利用すると便利です。
私は電車で訪れたため、帰りに久喜駅構内で息子の手を洗いました。

東2丁目(高架下)児童遊園に行ってみよう!

今回は、息子と電車にのって東2丁目(高架下)児童遊園を訪れました。
久喜駅から徒歩2分と近く、道に迷うことも息子がぐずることなく楽しく遊べました!
線路がすぐそばにあるので、電車好きのお子さんには特におすすめの公園です。
久喜駅に立ち寄った際は、ぜひ東2丁目(高架下)児童遊園へ足を運んでみてください!

東2丁目(高架下)児童遊園
住所:埼玉県久喜市久喜東2丁目1068-1
アクセス:JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜駅」東口から徒歩約2分
問い合わせ先:0480-22-1111(公園緑地課)