久喜で出会ったマンツーマンのマシンピラティス

最近よく耳にする「マシンピラティス」。
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

普段はデスクワークで座りっぱなしの私。
姿勢の悪さや肩こりが気になりながらも、万年運動不足。
「体のために何かしなきゃ……」と思いつつ、なかなか行動に移せずにいました。

そんな私でもできるのかな?と訪れてみたのが、マンツーマンでじっくり寄り添ってくれるマシンピラティスサロンLit Pilates。

今回体験レッスンを受けてみて、自分の体と丁寧に向き合える、心地よい時間を過ごすことができました。

Lit Pilatesってどんな場所?インストラクターは現役のダンスパフォーマー

2024年4月、久喜にオープンしたLit Pilatesは、完全マンツーマン制のマシンピラティススタジオ。

静かな住宅街にたたずむ、女性専用のプライベートスタジオです。

久喜駅からは車で約8分、商業施設のアリオ鷲宮からは車で3分ほどの距離。
スタジオ前には無料駐車場が1台あります。

サロン名の“リト”は、“小さい”“親しみやすい”を意味する“リトル”に由来。
「7畳ほどの小さな空間だけど、一人ひとりに寄り添って、まるでおうちのようにくつろげる場所にしたい」
そんな想いから名づけられました。

インストラクターを務めるのは、ピラティス指導歴10年、運動指導歴20年以上の宮本真美さん。
海外でのダンス公演にも出演する現役パフォーマーでもあり、ダンサーとしての体の使い方を深く理解したうえで、わかりやすく丁寧に教えてくれます。

聞けば、20代〜60代まで、幅広い年代の方が通われているとのこと。

レッスンはすべて、その人の体の状態や目的に合わせて組まれる完全オーダーメイド。
「姿勢を良くしたい」「肩こりを改善したい」など、一人ひとりの悩みにも寄り添いながら、メニューを提案してくれます。

最近では“おしゃれで映える”イメージが強いピラティスですが、
もともとは、ケガを負った兵士のリハビリとして生まれたエクササイズ。

寝たまま無理なく体を動かせるため、体力に自信がない方や運動が久しぶりの方にもぴったりです。

運動が苦手な方でも大丈夫!実はマシンピラティスはそんな方にぴったり

とはいえ、子どもの頃から根っからの運動音痴の私。

ピラティス、ましてやマシンを使うとなるとハードルが高いイメージがあるのですが……と聞いてみたところ

「腹筋が一回もできないですけど大丈夫ですか?という生徒さんもいるんですけどまったく問題ないです!」と先生。

心強い言葉をもらい、それならできるかも、とやる気が湧いてきました。

一見マットのほうが手軽そうに思われがちですが、実は初心者にこそおすすめなのがマシンピラティス。

バネなどの負荷が“支え”となり、体の動かし方がつかみやすいとのこと。
最初はマシンから始めて、コツを掴んだらお家でマットのピラティスを習慣化する生徒さんも多いのだとか。

体験レッスンはカウンセリングや説明の時間を含めて60分。

レッスンを受ける上で必要なのは動きやすい服装。とくにズボンにはダボつかないものが良いとのこと。

もうひとつ必要なのが「ピラティス用靴下」。

滑り止めがついている専用の靴下で、ネットショップやスポーツ用店、靴下専門店などで手軽に購入できます。

準備が整ったら、いよいよ体験レッスンのスタートです!

まずはカウンセリングからスタート、一番多いお悩みとは?

体験レッスンは、カウンセリングから始まります。

今回は、私自身が日頃から気になっていた「姿勢の悪さ」について相談してみました。
「実は、いちばん多いお悩みが“姿勢”なんですよ」と先生。

巻き肩や反り腰、首の位置など、姿勢にまつわる悩みを抱える人がとても多いのだそう。
鏡の前に立ち、横向きになって自分の姿勢をチェック。

体のどの部分に力が入っているか、バランスはどうかなどをひとつひとつ丁寧に見てくれます。

自分ではなかなか気づけなかったのですが、私は肩が内側に入り、少し巻き肩になっているとのこと。今回のレッスンでは、肩や背中を中心にアプローチしていくことになりました。

さらに先生が教えてくれたのが、「足裏と姿勢はつながっている」ということ。

足をしっかりと踏み込むと、自然と背筋が伸びる感覚があり、ピラティスではこの「足裏からの意」”がとても重要なのだそう。

ということで、マシンレッスンに入る前にボールを使った足裏のトレーニングからスタートです。

いよいよトレーニングスタート!

足を前後に動かしたり、指でギュッと握りこんで開いたり。
右足はスムーズだったのですが、左足にうつった瞬間……「いたたた!」と思わず叫ぶほどの痛みが!
ボールを踏みしめる土踏まずにかなりアプローチしている感じがします。

動きは非常に単純ですが、なかなかにハードです。

左右のトレーニングが終わり、改めて立ってみると先ほどまでは無かった床に足裏がぴたっと吸い付くような感覚が!

ぐらつきがなくなっていて、これだけでも体の土台が整った気がしました。

「うちのレッスンは、結構地味なんです」と笑う先生。
でもこの地味な動きこそが、体を整えていく大事な一歩なんだなとさっそく実感できました。

続いては、マットを使った肩甲骨まわりのストレッチ。

背中の下にボールを当てて、ゆっくりと体を揺らしていきます。
これもまた痛い……!

自分の背中はここまでガチガチに凝り固まっていたのかと、驚きます。

けれど、先生の「大丈夫、信じて!下まで行けますよ!」という声に励まされ、なんとか背中全体をほぐすことができました。

「ボールを取って背中を付けてみてください、感覚が違いますよ」と先生に言われてボールを取ると、先ほどまで反り腰だった背中がしっかりマットにつくように。

心なしか呼吸も深くしやすくなっていました。

マシンを使って、いざ本格トレーニング

いよいよマシンを使ったトレーニングへ。

先生が私の体や目的に合わせて、マシンのセッティングを一つひとつ調整してくれます。

高さや負荷、使うパーツなどをその場で組み替えてくれるので、「今の私にぴったり」のトレーニングが受けられている実感があります。

さっそくマシンに座ってまずは、ポールを掴む動きからスタートです。

ハンドルを引いたり、バネの力を活かして背中周りを中心に腕をゆっくり動かしていきます。

見た目はちょっと複雑そうですが、先生が一つ一つの動きをわかりやすく指示してくれるので、迷うことはありません。

「呼吸も上手にできてますよ~」「ナイスです」と一つ一つの動きをほめてくれる先生。

言葉もやさしく、動きも一緒にやって見せてくれるので、自然と体がついていく感覚がありました。

ハンドルを握って上に伸ばす動作などは、心地よい負荷が掛かってしっかり肩甲骨周りを使えているのが分かります。

マシンを使うことで、自分の力だけでは難しい場所もぐっと伸ばせる気持ちよさがありました。

レッスンを終えて、もう一度鏡の前へ

全てのトレーニングを終え、再び鏡の前に立って横を向いてみると——
驚くほどの見た目の変化!

姿勢がぴんと伸び、肩の位置もしっかりと後ろに。
バスト位置も上がっていて、姿勢ひとつでこんなにも印象が変わるのかと、思わず見入ってしまいました。

なにより、自分の体に向き合い、見つめなおし、整えていく心地よい時間を過ごすことができました。
実際にレッスンを受けてみて一番感じたのは、教え方がとてもわかりやすくて安心できたことでした。

実はキッズダンスの指導歴も長い先生。
子どもたちに教える中で
「楽しく、飽きずに、わかりやすく」伝えることを大切にしてきたそう。

だからこそ、Lit Pilatesのレッスンは、初心者の方でもリラックスして楽しみながら取り組むことができます。
「Tシャツが似合うようになってうれしい」「家族に姿勢がすごくよくなったねって言われたんです」生徒さんのそんな声を聞くと、やりがいを感じるという先生。

「忙しい毎日の中で、ここに来た1時間は自分の体のためだけにフォーカスする、そんな時間にしてほしいです」と想いを語ってくれました。

一人ひとりの悩みや目的に合わせて、内容をゼロから組み立ててくれる完全オーダーメイドのレッスンだからこそ
「どんな方でも来ていただいて大丈夫。その人に合わせたメニューをご用意します」と力を込めて話してくれました。

まずは体験レッスンから

レッスンはチケット制で、4枚(有効期限3ヶ月)と8枚(有効期限5ヶ月)の2種類。
自分のペースで通うことができます。

体験レッスンのお申し込みや詳細は、公式ホームページからご確認を。

Instagramではレッスンの様子や予約状況も発信されているので、ぜひチェックしてみてください。

帰り道、姿勢がよくなったおかげか目線も数センチ高くなったような気がしました。

深呼吸してまた明日から頑張ろう、自然とそんな気持ちにさせてくれるマシンピラティス体験でした。

Lit Pilates(リトピラティス)
住所:埼玉県久喜市上清久69-5
アクセス:JR東北本線・東武伊勢崎線「久喜駅」から車で約8分。
HP:https://www.lit-pilatesstudio.com/
営業時間:月 9:00-19:30 火、木 9:00-15:30 土 9:00-14:30
定休日:水、金、日
※営業時間は変動あり。詳細はHPで確認を。