突然ですが、久喜のおいしい農産物といえば何を思い浮かべますか?
秋の梨や、冬場のいちごを思い浮かべる方も多いのではと思います。

実は、その他にも久喜で作られているおいしい農産物がまだまだたくさんあるんです!

今回はそんな久喜の新鮮なお野菜や地元の食材を一堂に集めた、キラリ直売館をご紹介します。

黄色い看板とのぼりばたが目印

久喜キラリ直売館は久喜駅から徒歩約15分、車で行くと東北自動車道の久喜ICより4分の場所にあります。

パッと目に飛び込む黄色い看板が目印です!

遠くからでも目立つのぼりばたには「新米入荷しました」や「特産いちご」の文字が。

のばりばたから、今が旬の地元食材が揃っているのが一目で伝わってきて、ワクワクします。

駐車場は40台駐車可能で、車でのお買い物も安心です。
また自転車置き場も併設されていて、自転車で来店されるご近所さんの姿も多く見えました。

今回、訪れたのが暮れも差し迫った年末の土曜日ということもあり、お正月の準備に向けて朝から多くのお客さんでにぎわっていました。

久喜市名産の梨といちごのキャラクターたちが出迎えてくれます!

店前には葉がぎっしりと詰まった立派な白菜たちが並んでいます。

久喜産の新鮮なお野菜がどっさり

店内に足を踏み入れると、目に飛び込んでくるのは新鮮な野菜の数々!

野菜に貼られたシールを見てみると、その産地のほとんどが久喜産です!

ミニトマト、ニンジン、大根、きゅうり、小松菜、白菜、赤カブ、八つ頭、里芋、ゆず、キウイフルーツ、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、小松菜、長ねぎ、ラディッシュ、ごぼう、くわい、春菊などなど。

これだけたくさんの種類の野菜が、久喜で作られていることに驚きます。
そしてその野菜がどれも新鮮で、ぴかぴかに輝いて見えます。

それもそのはず。
朝採れの野菜も多く取り揃えているこちらの直売所。
採れたての新鮮な野菜を生産者さんが自ら出向いて、納品、陳列までしています。

各商品に貼られたラベルには、産地といっしょに生産者さんのお名前がしっかりと記載されてます。

まさに直送直売!
新鮮な野菜を新鮮なうちに、しかもお買い得なお値段で買えるのがうれしいところです。

この久喜キラリ直売館は、消費者と生産者のふれあいの場として、「顔の見える農産物」の販売をテーマにしているとのこと。
実際に店内にいる間、あちこちのコーナーで、生産者さんが野菜を並べている姿が見えました。

お店の奥には写真パネルが飾られていて、ひとりひとり生産者さんが紹介されています。

ニンジンやきゅうりなどを手に取る度に「あ、これは○○さんが作った野菜なんだ」と思い浮かぶ、まさに「顔の見える農産物販売」を実現しています。

顔が見えてお買い物ができるのってなんだか安心感がありますし、生産者さんが大事に育ててくれた野菜だと思うと、より食べるのが楽しみになりますよね。

旬の食材コーナーをチェック

入口には季節のイチオシ商品が揃っています。
訪れた時は年末ということもあり、お正月向けの商品が揃っていました。
その中でもひときわ目立っていたのがこちら!

菖蒲町で作られたもち米をついた、立派なのしもち!
こしと粘りが自慢の地元ならではの味ということで、毎年決まって何枚か購入される方もいるようです。

さらには鏡餅も。手作りだからこそ形もさまざまで、なんだかかわいいですよね。

冬の人気商品といえば埼玉のブランドいちご、「あまりん」と「べにたま」です!

強い甘味が特徴の「あまりん」。甘味とさわやかな酸味のバランスがよい「べにたま」。
どちらの品種もひとつぶひとつぶが立派で赤く、本当においしそうでした。

埼玉の誇るブランド米を精米したてで楽しめる

秋以降は新米のシーズン。

こちらのキラリ直売館では、県内で作られたコシヒカリはもちろん、埼玉のオリジナルブランド米「彩のきずな」「彩のかがやき」も購入することができます。

「彩のきずな」は大粒でもっちりとした食感、「彩のかがやき」はあっさりとしたなかに感じる甘味が特徴のお米です。

このキラリ直売館の一角には、精米をしてくれるグルメコーナーがあります。
お米も実は鮮度がとても大事。
精米したてのお米が一番おいしいというのはよく聞きますが、なかなかお家で玄米から精米するのはハードルが高いですよね。

そこでこのグルメコーナーでは、必要な分だけ精米したてのおいしいお米を購入できる!ということで、多くのお客さんが立ち寄っていました。

さらに今回注目したのがこちら。

久喜市限定品として販売されてる「彩のきずな レンジアップ御飯」

久喜市のふるさと納税返礼品にも選ばれていて、店舗で購入できるのはこのキラリ直売館のみとのこと。

地元・埼玉の新米が手軽にレンチンで味わえるのがうれしいですよね。

こんにゃく、豆腐、冷凍食品、卵や和菓子も見逃せない!

ご紹介したいのは農産物だけではありません!

こちらは給食にも使われている久喜のこんにゃく屋さん「折原こんにゃく」のコーナー。
夏場のところてんを召し上がったことのある方も多いのでは?

冬場は、おせちに煮物、おでんなど、こんにゃくが活躍する季節。
玉こんにゃく、みそ田楽用、白滝などとにかく種類もサイズも豊富!

ほかにも久喜の豆腐店「清田豆腐店」のもめん豆腐、絹ごし豆腐、油揚げなどのコーナーや

冷凍コーナーでは、鳴門金時を贅沢に使用した渡邉梨園の「壺焼き芋アイス」、

テレビでも紹介された、つむぎやの「焼きそば革命」など

地元久喜の人気商品が勢ぞろいです。
ほかにも須賀養鶏所の新鮮な卵や、

人気の和菓子店・愛宕茶屋のお団子など。

生鮮食品から加工品まで本当に見逃せない商品ばかりです。

気になる野菜や果物はお早めに!

とにかくおいしそうな食材が揃っているこのキラリ直売館。
どれを買おうかお店のなかをぐるぐる回っている間に…

新鮮な野菜でいっぱいだった棚が見る見る間に空っぽに!

お買い得商品は気になった時に早めにゲットするのが鉄則です!

曜日変わりの店頭販売も人気

無事にお買い物を終えて、出口へ向かうと何やら外から香ばしいいいニオイが…。
店先で焼き鳥の販売をしていました。

曜日ごとに焼き芋やパンなどの販売がおこなわれており、毎週土曜日は焼き鳥の日とのこと。
目の前で炭火焼を使って焼き上げてくれます。
炭の遠赤外線効果でふっくらやわらかに焼けたおいしさが自慢で、この焼き鳥をいつも楽しみに来てくれるお子さんもいるんだよ、と店主さんが教えてくれました。

このキラリ直売所、店先に自動販売機がありその前に休憩コーナーが用意されていて、お買い物あとにほっと一息つくことができます。
私も焼き鳥を買って、こちらの休憩コーナーでいただいてみました。

やわらかだけど、しっかり歯ごたえのあるつくねと鶏モモ、タレをまとった鶏皮串。
寒いなかでいただくアツアツの焼き鳥、とてもおいしかったです!

季節ごとのお花のコーナーも

このキラリ直売館では、食材の他にもお花の苗や切り花の販売もされています。
特に切り花はお正月準備にと、多くの方が手にとっていました。

今回の購入品

さて、私は今回こちらの商品を購入しました。

ニンジン、小松菜、きゅうり、彩のきずなレンジアップ御飯、キウイフルーツ、すべて久喜産です。
学校給食でも使われているきゅうりには、コバトンのかわいいシールが貼られていました!

さっそくおやつにキウイフルーツをいただきました。
小さめサイズのキウイフルーツは、はじめてでしたが甘味も酸味もしっかりあって、とてもおいしかったです。

今回キラリ直売館を訪れてみて、これだけたくさんの野菜や果物、食材が地元・久喜で作られているんだと改めて知ることができて、うれしかったです。
何といっても生産者さんが直接納品してくれるから、その新鮮さが素晴らしいですよね。

一般的なスーパーとはちょっと違う、まさにこのキラリ直売館だから出会うことのできる加工食品もたくさんありました。

午前中の11時~12時がもっとも混み合う時間帯とのこと。
無くなりしだい終了の商品もあるので、朝一番にお買い物に行くのがおすすめです!

久喜の食の魅力を再発見できること間違いなしのキラリ直売館。
どの食材もおいしそうで、きっと目移りしてしまうはず。
ぜひ冷蔵庫に余裕をつくって、お買い物に行かれることをおすすめします!


久喜キラリ直売館
住所:埼玉県久喜市本町3-16-40
アクセス:<電車の場合>JR東北本線・東武伊勢崎線「久喜駅」西口より徒歩15分
<車の場合>東北自動車道 久喜ICより4分
TEL:0480-25-1183
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休(1/1~5を除く)