南栗橋駅から歩いて14分ほど。住宅街の一角に、ふと人が立ち止まる小さなお店があります。
ショーケースをのぞきながら、お客さん同士や店主との会話が弾む、そんな光景も。

昨年オープンしたばかりにもかかわらず、地元はもちろん、他県から足を運ぶファンも多い人気店。
「米粉シフォンとお米ロールの店 藤」では、米粉やお米を使ったノンオイル・グルテンフリーのスイーツが並びます。

むらさき色の藤が目印。テイクアウトのスイーツ店

自宅をリフォームして造られたこちらのお店。
店名でもある“藤”をあしらったのれんの前には、むらさき色の藤の花が揺れています。
駐車場は2台分。車での来店も安心です。

購入したおやつは、持ち帰って楽しむのはもちろん、軒先のパラソルの下でゆっくり味わうこともできます。

晴れた日は、風を感じながらのんびりおやつ時間を過ごすのもおすすめ。

やさしいスイーツを届けたい。夫婦ふたりのお店づくり

お店を営むのは、元喫茶店店長の奥様と、元板前のご主人。
接客好きな奥様と、丁寧な仕事が光るご主人の二人三脚で、店を切り盛りしています。

かつて奥様が働いていた喫茶店では、ホットケーキが人気メニューのひとつだったそうです。
ある日訪れた小麦アレルギーのお子さんが、「ホットケーキが食べたいのに食べられない」と話していたことが、グルテンフリーのお菓子作りに関心を持つきっかけになったといいます。

調べていくうちに、小麦アレルギーや健康上の理由で、スイーツを楽しめない人が思っていた以上に多いことに気づいたそう。
「誰もが安心して食べられるおやつを届けたい」そんな思いが芽生えたときに出会ったのが、ノンオイル・グルテンフリーで作る米粉のシフォンケーキでした。
その出会いが、現在のお店づくりへとつながっていきました。

こだわりの製法、バリエーション豊富なメニュー

思いを込めて作られるスイーツは、素材選びから製法まで丁寧にこだわっています。

使用するお米の種類は時期によって異なりますが、杉戸産の無農薬玄米や「彩のきずな」など、地元埼玉のお米を使うことも。久喜駅前の米屋さんから仕入れているそうです。

お米のロールケーキは、生米をふっくらと浸水させ、ミキサーで攪拌してしあげる独自製法。お米ならではの、もっちりとした食感の生地が特徴です。

米粉のシフォンケーキは、ノンオイル・無添加。
油を使うシフォンケーキに比べて膨らみにくい分、卵の温度管理を徹底する必要があり、型抜きも包丁で丁寧におこなうそう。

天然のきび砂糖、黒糖、てんさい糖を使用することで、毎日食べても飽きのこないやさしい味わいにしあげているそうです。

体にやさしく、それでいて心にもおいしいスイーツを作りたい、そんなご夫婦の思いが伝わってきます。

ショーケースには常時10種類以上の商品が並んでいます。

定番商品のプレーンや濃厚チーズ、濃厚チョコレートの他にも旬のフルーツや野菜を使ったその時期ならではの商品も。

秋には、久喜の特産物である梨を地元の農園から仕入れて作る、梨のシフォンケーキも登場します。

さらにこの日は夏バテで食欲がない方にも食べられるように考案した新メニュー、お惣菜系の「玄米シフォンの藤ロール」も並んでいました。

玄米粉の生地に、野菜やハムを巻いてロールケーキにしあげた、他ではなかなかお目にかかれないオリジナル商品。

発売初日から予想を上回る反響があり、店主さんたちも驚いたそうです。
さっそく新たな具材の開発にも取り組んでいるとのことです。

また、体にやさしいスイーツだからこそ、家族の一員であるわんちゃん向けのケーキも。

きっかけは、奥様の弟さんの愛犬「さくらまる」が小麦アレルギーだったこと。

「さくらまるも一緒に食べられるおやつを」と、ノンシュガー・ノンソルトの米粉のカップシフォンケーキを開発しました。

バナナ、さつまいも、にんじんなどの種類があり、前日のInstagramでその日のメニューが紹介されます。

犬の小麦アレルギーに対応したケーキとして評判を呼び、遠くは那須から訪れる常連さんもいるそうです。

わんちゃんのお誕生日用には、足あと付きのロールケーキやホールケーキ(要予約)も人気とのことです。

定番から新作まで、人気商品を実食

今回は気になった商品をいくつかテイクアウトしました。

まずは米粉のシフォンケーキ。

定番の「プレーン」はふわっと軽く、口に含むとじゅわっと溶けるやさしい味わい。ノンオイルとは思えないほどしっとりしていて、それでいて軽やかな食べ心地です。

「濃厚チョコレート」は、その名の通りチョコのコクがしっかり。甘すぎず、チョコ好きにはたまらない満足感のある一品でした。

「抹茶ほうじ茶大納言」は二つのお茶の香りが広がる和テイストのシフォン。大納言のほっくりとした甘みがアクセントになって、贅沢な一品です。

「ブルーベリーのフルーツサンド」はふわふわの生地に、甘さ控えめの生クリームと大粒ブルーベリーをサンド。爽やかな酸味が効いた、夏にぴったりのフルーツサンドです。

続いてはお米のロールケーキ。

「マロンロールの抹茶ショコラ」は生地にもクリームにもマロンがたっぷり。お米ならではのもちっとした生地の食感と栗のゴロッと感が楽しい一品。抹茶とココアの香りもアクセントになっています。

最後は「玄米シフォンの藤ロール」。

キャロットラペ、無塩せきロースハム、チーズ、キャベツ、サニーレタスを巻いたお惣菜系の一品。

野菜とロールケーキということで甘い?しょっぱい?どんな味なんだろうと思ったのですが、一口食べるとそのおいしさにびっくり!

シャキシャキの野菜と玄米の自然な甘みが相性抜群。
パンより軽くヘルシーで、食欲が落ちがちな夏にもぺろりと食べられました。

毎日のおやつも、特別な日も。

実際に食べてみて、「小麦や油を使わずに、こんなにおいしいスイーツが楽しめるなんて!」と驚きました。

体にやさしいから、家族みんなで安心して食べられる。

だからこそ、おやつだけでなく、お誕生日やウェディングなど、特別な日のケーキとしても選ばれているそうです。

とくに1歳のお誕生日に人気のスマッシュケーキ(要予約)は、全卵・ノンオイル・ノンシュガー・ノンソルト・無添加。お好みのフルーツで仕上げてもらえる、やさしい米粉ケーキです。

気になるその日の商品ラインナップは、前日にインスタのストーリーやLINEでチェックすることができます。

小麦アレルギーの方はもちろん、「甘いものが好きだけど、カロリーが気になる……」という方にもぴったり。 やさしさがぎゅっと詰まった「米粉シフォン」と「お米のロールケーキ」、ぜひ一度味わってみてください。

米粉シフォンとお米ロールの店 藤

住所:埼玉県久喜市南栗橋7-10-14
アクセス:東武日光線「南栗橋駅」西口から徒歩約14分
TEL:0480-52-5321
営業時間:11:00-15:00(火・木・土曜日)※売り切れ次第早仕舞い
定休日:日・月・水・金曜日、不定休あり

知って楽しい久喜 公式Instagram

久喜の住み心地やタウン情報を発信中!
地域の魅力を身近な目線でお届けします!

◎知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info とは

知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info」は、久喜市の不動産会社 株式会社フジハウジングが運営する久喜市周辺の情報や住まいに関するあらゆる疑問や悩みを解決するための情報を発信しているサイトです。

フジハウジングでは一人一人のニーズに合わせたご提案を行い、住まいを通じた人生設計を支援しています。お部屋探し・テナント探し・アパートなどの賃貸管理・資産価値リフォーム・おうち探し・土地探し・不動産売却・相続対策・土地有効活用はフジハウジングにお任せください。

関連記事