今回、お話をうかがったのは、アップビーのヨガインストラクターYukaさん。
Yukaさんは、アップビーでのレッスンを通して、ヨガの楽しさや心と体のバランスを整えることの大切さを伝えながら、本場インドで学んだ哲学や考え方を軸に、丁寧なレッスンを心がけています。
今回は、ヨガとの出会いからインストラクターとして歩み始めたきっかけ、本場インドで学んだこと、そしてこれからの想いについてお話を伺いました。
「ヨガとの出会いが、私の人生を変えました」

ヨガとの出会い
──まず、ヨガとの出会いを教えてください。
はい。ヨガとの出会いは、本当にシンプルで…最初はダイエット目的だったんです。16歳の時に、いろんなトレーニングや食事制限を試したんですけど、どれも長続きしなくて。
そんな時、たまたまヨガのポスターを見かけて、「なんか気持ちよさそうだな」「ダイエットって書いてあるし、痩せるんだ!」って軽い気持ちで参加したのがきっかけです。
初めてヨガをやったときに、「あ、これが“天から神が降りてきた”ってことかも…!」ってくらい衝撃で。そこから週に何度も通うようになりました。
──今、当時のことを振り返ってみていかがですか?
きっかけはダイエットが目的で始めたけど、一番感じたのは心の変化でした。ヨガをしていると感情の波がスーッと穏やかになっていくのを感じて、そこからずっとヨガを続けています。
インストラクターを目指した理由

──インストラクターになろうと思ったきっかけは?
ヨガで自分自身が大きく変わったことが、いちばんのきっかけです。
前は怒りっぽくて、感情の波も激しかったんですが、ヨガを続けるうちに、心が落ち着いて、毎日が穏やかに過ごせるようになって。自分でもその変化を実感していましたし、周りの人からも「変わったね」って言われるようになったんです。
当時感じていた「なんでヨガってこんなにすごいんだろう?」っていう疑問から、ヨガには呼吸やポーズだけじゃなくて、“生き方”や“心のあり方”に本質があるって知って、「ヨガをもっと多くの人に伝えたい」っていう想いがどんどん大きくなっていきました。
その頃、ちょうど就職のタイミングだったこともあり、そのままヨガインストラクターの道に進みました。
インドでの学び
──インドに行かれた経験もあるんですよね?
はい。ヨガといえばインド、ヨガの聖地だと聞いて、いつか本場で学びたいと思っていました。
ただ当時は、正社員としてインストラクターをしていたので、なかなか長期の休みも取れず、行きたい気持ちはありながらも、タイミングが合わない日々が続いていて。
そんな中で、毎日何本もレッスンを担当しているうちに、だんだん体に無理が出てきてしまって…。気づけば、ヨガが好きなのに「ちょっと距離を置きたいかも」と感じるほど、疲れがたまっていたんです。
そこで、「一度立ち止まって、自分のペースでヨガと向き合い直したい」と思い、フリーとして活動する道を選びました。そして、まずはやっぱり本場インドで学びたいと決意して動き始めたんです。
そんなときに、退職のタイミングとインドのスクールの開催日程がぴったり重なって。
「これは行けということなんだ」と思って、すぐに申し込みました。
──実際に現地で学んでみてどうでしたか?
自分はヨガのことをわかっているつもりだったけど、全然でした。インドでは「ポーズ」はあくまで心と体をつなぐためのツールであって、大事なのは「どう生きるか」という哲学的な部分。
その教えを受けて、日本に帰ってからはポーズだけじゃない、本質を伝えるレッスンを意識するようになりました。
アップビーでのレッスン
──今はアップビーでレッスンされているとのことですが、きっかけは何だったのでしょうか?
一番のきっかけは、家から近かったことです。通勤に時間をかけずに、その分、ヨガの学びや自分の時間にあてたいなと思っていたので、「近くにいいスタジオがあれば」と探していたときに、アップビーを見つけました。
実際にスタジオのスケジュールを見て、「これはすごい」と思ったんです。ヨガだけでなく、ピラティスやトレーニングもバランスよく組み込まれていて、体の軸を整えるピラティス、筋力をつけるトレーニング、そして心と呼吸にフォーカスするヨガ。どれかひとつではなく、それぞれ健康を多角的にアプローチをしているスタジオって、実はなかなかないんですよね。
それを提供できるのがアップビーの凄さだと思っていますし、この三つが揃っているアップビーは本当に素晴らしいスタジオだなと思っています。
レッスンの特徴と大切にしていること

──ご自身のレッスンの特徴は?
五感を使えるレッスン、ですね。
空間づくり、声のトーン、アロマの香りなど、レッスン中は五感を通じて自分と向き合えるようにしています。終わったときに「全部使い切った!」って感じられるような時間にしたいと思いながらレッスンをしています。
──初心者の方へのアドバイスはありますか?
レッスンの最初に「ポーズにこだわらないでください」って必ず伝えるようにしています。
初めての方ほど、「先生みたいにやらなきゃ」って無理しがちで、でもそうなると呼吸が浅くなってしまうんです。ポーズはただのツールなので、呼吸に意識を向けることを大切にしてほしいです。
──インストラクターとして、何を一番大切にしていますか?
「健康になってほしい」という想いです。
レッスンの中だけじゃなく、食事や睡眠、日常生活でも健康でいてもらえるように、マットの外でも伝えられることはしっかり伝えています。
健康へのこだわりと暮らし
──Yukaさんは日用品も手作りされていると伺いました。
息子がアトピー性皮膚炎だったことがきっかけで、薬に頼る生活を見直すようになりました。薬って症状を抑えるだけで、根本的には治らないんですよね。
そこから成分を調べて、添加物や化学物質を避けるようになって。最初は息子のために手作りしていたんですが、「自分が使ってるものは?」と思って調べていったら、オーガニック製品がすごく高くて…。
それで「作ってみよう」と思って始めました。今では体調も崩さなくなって、日々の選択って本当に大事なんだなって感じています。
これからの目標

──今後の目標について教えてください。
アップビーという場所が、ヨガを通して心と体の健康に寄り添える存在でありたいと思っています。
日々のレッスンやお客さまとのやりとりの中で、ヨガが少しでも生活の支えになったり、自分を見つめ直すきっかけになったら嬉しいなと思っています。
アップビーには、ヨガだけでなくピラティスやトレーニングなど、いろいろなアプローチで健康を支える環境が整っていて、私自身もここでたくさんの学びを得ています。
これからも、自分にできることを丁寧に続けていきたいです。
地域の皆さんへメッセージ
──最後に、久喜市の皆さんへメッセージをお願いします。
ヨガって、ちょっと気になるけど一歩踏み出せないっていう方がすごく多いと思います。でも、そう思った瞬間が「変わるきっかけ」だと思うんです。
アップビーでは体験レッスンもできますし、雰囲気もとても温かいので、ぜひ気軽に来ていただけたら嬉しいです。
ヨガを通して、少しでも自分の心や体と向き合う時間が持てたら、きっと何かが変わっていくと思います。

Yukaさんがヨガと出会ったように、
きっと私たちにも、心を豊かにし、健やかにしてくれる出会いが、すぐそばにあるのかもしれません。
お話を伺いながら、忙しさの中でつい後回しにしてしまいがちな
“自分を見つめる時間”の大切さを、あらためて感じさせてもらいました。
◎知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info とは
「知って楽しい久喜 すまいの相談窓口info」は、久喜市の不動産会社 株式会社フジハウジングが運営する久喜市周辺の情報や住まいに関するあらゆる疑問や悩みを解決するための情報を発信しているサイトです。
フジハウジングでは一人一人のニーズに合わせたご提案を行い、住まいを通じた人生設計を支援しています。お部屋探し・テナント探し・アパートなどの賃貸管理・資産価値リフォーム・おうち探し・土地探し・不動産売却・相続対策・土地有効活用はフジハウジングにお任せください。
